Watanabe Hirofumi
2016-10-12LINE Notifyの開発を担当しています。
はじめに
LINE Notifyの開発をしている渡辺です。開発者向けにLINE Notifyを使ってコマンドラインからメッセージを送るという方法を紹介いたします。
これまでシステム的にLINEにメッセージを送るためにはBot API TrialまたはBusiness Connectを使用する必要がありました。これらの機能はMessaging APIとしてより洗練されましたが、Messaging APIは高機能な一方で、API呼び出しのためには多少高度な実装が必要になります。
LINE Notifyではメッセージ送信に機能を絞り、極めて短いステップでLINEにメッセージを送れるAPIを用意しています。
curl を使ってメッセージを送ってみる
LINE Notifyで発行できる「パーソナルアクセストークン」を使い、APIのエンドポイントにHTTP POSTリクエストを送るだけでメッセージを送ることができます。HTTPリクエストができればどんな方法でも使うことができますが、ここではコマンドラインで使えるHTTPクライアントであるcurlを使ってみることにします。
パーソナルアクセストークン